三重大学では現在、医薬品研究開発会社「バイオコモ」とともに国産の新型コロナウイルスワクチン開発を進めています。このワクチンは現在、世界中で接種が進められている筋肉注射型ワクチンと違い、鼻からスプレーするタイプのワクチンとなります。いったいどんなワクチンなのか調べてみました。
鼻からスプレーする遺伝子組み換えワクチン
三重大学とバイオコモが開発を進めているのは、新型コロナ用の遺伝子組み換えワクチンで、鼻からスプレー投与できるため、注射針が不要となります。
ワクチン接種が進んでいますが、注射を打たずに『鼻からスプレーするワクチン』の開発が三重県で行われています。#三重大学#バイオコモ#鼻ワクチンhttps://t.co/352m5J66c2
— 東海テレビ「ニュースOne」 (@tokai_newsone) September 3, 2021
ウイルスを入り口で遮断
筋肉注射ワクチンの場合、体内に抗体を作り、それが全身に行き渡って発症や重症化を防ぎますが、このワクチンでは、新型コロナの体内侵入ルートとしてなっている鼻や喉などの粘膜に抗体を多く作ることで、ウイルスを入り口でブロックし感染を防ぐ形となります。
動物実験では副反応リスクも低下
研究を担当する三重大学大学院の野阪哲哉教授によると、これまで実施した動物実験ではウイルス量がゼロで、投与量も注射ワクチンより少ないため、副反応が起こるリスクも抑えられると言います。
保存温度4度で半年以上保管可能
4度の冷蔵保存で半年から1年間保管することも可能で、注射針を使わないため、医療従事者の負担も減少するとのことです。
実用化できるかどうかが大きな課題
三重大学とバイオコモでは今後1年以内の治験開始と2年後の実用化を目指していますが、現在は研究予算の関係で動物実験が終わった段階で止まっているとのことです。
鼻からスプレーすることでウイルス侵入を防ぐことができるワクチンなら、注射に抵抗がある方でも投与が可能となり、ワクチンの選択肢が大きく広がります。いち早く研究が次の段階に進むことを待ち望んでいます。
これが本当なら凄いけど、鼻からのスプレーでどう言う仕組みで効果につながるのか、成分等も、もう少し詳しい説明が欲しいところ。
「鼻からスプレーするだけ」 三重大学が開発中の新型コロナワクチン 研究者は「世界一効果がある」(CBCテレビ)#Yahooニュース
https://t.co/HaRGkKBW5x— 青金瑠璃玉(らず♡りん) (@lazulin244) September 7, 2021