【東京都】予約なしでワクチン接種できる会場(2021年10月18日現在)
詳細や最新情報はご自身で確認ください。
※時間は公式ホームページの表記を転載しています。特に受付時間に関して必ずご確認ください。
※以下、接種対象ですが、「住所地外接種の届出」を提出している場合は、里帰り出産や単身赴任などの方は接種できます。
都が設置するワクチン大規模接種会場
会場:
①NHK渋谷フレンドシップシアター会場(渋谷区神南2-1)
②東京都行幸地下ワクチン接種センター(千代田区丸の内2-4-1地先(東京駅皇居側 丸ビルと新丸ビル間の地下通路))
③東京都東京ドームワクチン接種会場(文京区後楽1-3-61)
日時:
①12時から19時まで(毎日)
②12時から20時まで(毎日)
③9時から13時30分まで(10月18日(月)から同月21日(木)まで)
対象:都内在住・在勤・在学の12歳以上の方です(年齢は、1回目の接種日を基準とします)
持ち物:
(1)区市町村から送付された接種券(クーポン券)の原本
(2)身分証(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど)
▼詳しくは公式ページへ
23区
◆足立区
会場:
(1)ファイザー社製ワクチン
・東京電機大学(東京千住キャンパス5号館1階)(千住旭町5)
・江北地域学習センター(江北3-39-4)
・花畑地域学習センター(花畑4-16-8)
(2)モデルナ社製ワクチン
・足立区役所庁舎ホール(中央本町1-17-1)
受付日時:
10月21日(木曜日)から11月21日(日曜日)まで
※上記期間で会場により接種実施日及び接種時間が異なります。詳しくは、以下の関連リンク「10月21日から、区内在住・区外在住を問わず予約不要のワクチン接種を実施します[詳細]」をご覧ください。
※上記期間中に事前予約の方で接種枠数が上限に達した場合は、予約なし接種は実施しません。
対象:接種が済んでいない12歳以上の方(足立区外に住所がある方も接種可)
持ち物:
・各自治体から送付された接種券
・予診票
・本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)
・屋内用の履き物(スリッパなど)と下足袋(※地域学習センターで接種希望する方のみ)
▼詳しくは公式ページへ

◆荒川区
会場:生涯学習センター(荒川区荒川三丁目49番1号)
受付日時:10月5日(火曜)~
10:00〜18:30
対象:まだ一度も新型コロナワクチンを接種していない、区内在住・在勤・在学の方とそのご家族
持ち物:
- 接種券、本人確認ができる書類(保険証や運転免許証など)
▼詳しくは公式ページへ
◆江戸川区
会場:江戸川区総合文化センター
接種日時:10月5日(火曜日)から10月31日(日曜日)
※10月19日(火曜日)と20日(水曜日)を除く期間中の毎日。
。午前10時30分から午後7時30分まで。なお、金曜日及び土曜日は午後9時まで。
(注1)最終受け付けは30分前です。
(注2)午後1時30分から3時までは受付を停止します。
対象:12歳以上の江戸川区民の方
(注)16歳未満の方は原則保護者の同伴が必要となります。
持ち物:
- 接種券
- 予診票(事前に記入をお願いします)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
▼詳しくは公式ページへ
◆北区
会場:花と森の東京病院(北区西ケ原2-3-6)
受付日時:10月11日(月)から当面の間
※10月20日(水)から10月24日(日)は受付不可
平日:午前8時45分から午前11時30分
午後1時15分から午後4時30分
対象:北区に住民票のある12歳以上の方
持ち物:
・接種券
・予診票(事前に記入したもの)
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
※基礎疾患をお持ちの方はおくすり手帳をお持ちください。
※住所地外接種の方は住所地外接種届出済証をお持ちください。
特記事項:
10月11日(月)から10月19日(火):ファイザー社製ワクチン
10月25日(月)から当面の間:モデルナ社製ワクチン
▼詳しくは公式ページへ
◆江東区
会場・期間ほか
接種会場 | 接種期間
(1回目) |
接種期間
(2回目) |
ワクチン種類 |
スポーツ
会館 |
10月9日(土)
~ 10月17日(日) |
11月6日(土)
~ 11月21日(日) |
モデルナ社製 |
亀戸スポーツ
センター |
10月12日(火)
~ 10月31日(日) |
11月2日(火)
~ 11月21日(日) |
ファイザー社製 |
深川北スポーツ
センター |
※毎週月曜日は接種会場が休館のため接種できません。
対象:12歳以上の区民でワクチン接種を希望する方
受付日時:午前:10時~11時30分 / 午後:14時~16時30分
持ち物:
- 区から発送された接種券
- 予診票(接種日までにあらかじめ記入願います。)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など氏名、生年月日、住所がわかるもの)
※上記1「接種券」は当日忘れた場合や紛失された場合でも、区民であればその場で再発行します。ただし、住所地外接種届を出して接種する区民以外の方は「住民票のある自治体から発送された接種券」が必ず必要です。
※上記3「本人確認書類」は必ず持参してください。接種券と本人確認書類を両方忘れた場合は接種することができませんので、ご承知おきください。
▼詳しくは公式ページへ
◆新宿区(1)一般の方
会場・受付日時・対象:以下参照
会場 | 元気館 | 区役所第一分庁舎 |
住所 | 戸山3-18-1 | 歌舞伎町1-5-1 |
実施期間 | 10月13日(水)から11月上旬 ※月・火曜日を除く |
10月15日(金)から10月31日(日) ※水・木曜日を除く |
受付時間 | 午前9時30分から午前11時30分、 午後1時から午後7時 |
午前10時から午前11時、 午後2時から午後5時 |
対象 | 16歳以上の新宿区民 ※土・日曜日のみ12~15歳も接種可能(保護者同伴が必要) |
18歳以上の新宿区民 ※新宿区内の飲食店にお勤めの方はこちらへ |
受付人数 | 1日につき60名程度 | 1日につき60名程度 |
使用ワクチン | ファイザー社製ワクチン | 武田/モデルナ社製ワクチン |
2回目接種 について |
原則3週間後の同会場が自動で割り当てられます ※電話で変更も可能 |
原則4週間後の同会場が自動で割り当てられます ※電話で変更も可能 |
持ち物:
クーポン券(接種券)
予診票
本人確認書類
【注意】
・上記の受付時間内に会場にお越しください。
・会場の混雑状況によっては、お待ちいただく場合があります。
▼詳しくは公式ページへ
◆新宿区(2)飲食店にお勤めの方
会場:新宿区役所第一分庁舎(歌舞伎町一丁目5番1号)
対象:新宿区内の飲食店にお勤めの18歳以上の方(アルバイトの方を含みます)を対象
(※住民登録が新宿区以外の方も対象です(住民登録のある自治体から発行された接種券が必要です))
受付日時:10月15日(金曜)から10月31日(日曜)まで(土曜・日曜、祝日等を含み、水曜・木曜を除く)
午前受付:午前10時から午前11時 概ね30名
午後受付:午後2時から午後5時 概ね30名
持ち物:
- 接種券(クーポン券)の「原本」
お住まいの区市町村から発行されたもの。2回分の「接種券(クーポン券)」と「予防接種済証」が一枚になっています。接種券は、切り離さず、シールをはがさずに台紙ごとお持ちください。 - 本人確認書類(免許証など)
- 予診票
▼詳しくは公式ページへ
◆世田谷区
概要:
会場 | 実施日 | 使用ワクチン | 受付時間 | 持ち物 |
---|---|---|---|---|
旧二子玉川仮設庁舎(A棟1階) (玉川1-20-21) |
10/20(水曜日)
10/21(木曜日) 10/23(土曜日) 10/27(水曜日) 10/28(木曜日) 10/30(土曜日) 11/3(水曜日) |
ファイザー社製ワクチン | 午前9時30分 ~11時30分午後2時00分 ~4時30分(補足)2会場いずれも同じ受付時間です |
・接種券
・本人確認書類 ・予診票 |
砧総合支所(区民会館・区民集会所) (成城6-2-1) |
10/19(火曜日)
10/20(水曜日) 10/24(日曜日) 10/28(木曜日) 10/29(金曜日) 10/30(土曜日) 11/2(火曜日) |
対象:1回目または2回目のワクチン接種が済んでいない満12歳以上の区民の方(各会場先着50名)
(補足1)予約サイト等で別日程を予約済の方が「予約なし接種」を受ける場合、別日程の予約はキャンセルしてください。
(補足2)上記日程で1回目の接種を受けた方は、ご自身で2回目接種をご予約ください。
2回目接種の日程は、1回目の接種から3週間以上を空けてご予約ください。
集団接種会場は10月8日現在、11月6日までの予約を受付ており、11月7日以降については決まり次第お知らせいたします。
(補足3)各会場一日あたり先着50名のため、定員に達し次第「予約なし接種」の受付を終了いたします。
▼詳しくは公式ページへ
◆台東区(終了)
会場:台東一丁目区民館(モデルナ)
受付日時:1回目接種日時は10月8日(金)、9日(土)の午前10時~午後2時30分、午後6時~午後7時30分
対象:区民のほか、区内在勤・在学の方及びその同居家族
▼詳しくは公式ページへ
◆豊島区
会場・受付日時:
施設名(クリックで施設情報・地図が表示されます) | 会場地図 (クリックすると 拡大します) |
使用ワクチン | 開設日 | 受付時間 |
---|---|---|---|---|
豊島清掃事務所2階 講堂(新しいウィンドウで開きます) (池袋本町1-7-3)10月18日 (月) 開始 |
![]() |
モデルナ | 毎週月曜から火曜、木曜から土曜 |
|
旧朝日中学校体育館(新しいウィンドウで開きます) (西巣鴨4-9-1)10月10日 (日) 開始 |
![]() |
モデルナ | 毎週水曜から日曜 |
|
対象:12歳以上の区民の方 ※12歳~15歳の方は、原則、保護者の同伴が必要です。
持ち物:
- 接種クーポン券
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
- 予診票
▼詳しくは公式ページへ
◆中野区
会場: 中野サンプラザ1階ロビースペース
受付日時:10月11日(月曜日)から10月23日(土曜日)※10月16日(土曜日)を除く
午後3時45分から午後7時まで【先着順】(午後5時30分から午後6時を除く)
対象:
1回目接種を希望する12歳以上の方で、次のいずれかに該当する方
・中野区民の方で、中野区発行の接種券をお持ちの方
・中野区内の事業所に勤務していて、接種券をお持ちの方
・中野区内の学校に通っていて、接種券をお持ちの方
※中野区外の接種券をお持ちの方も対象となります。
※中野区発行の接種券をお持ちの方は、通常どおりの予約もできます。詳しくはこちら
※12歳から15歳の方は、接種当日は保護者の同伴が必要です。
▼詳しくは公式ページへ
多摩地区
◆小金井市
会場:小金井 宮地楽器ホール(小金井市民交流センター)
受付日時:
10月9日(土曜)から10月31日(日曜)の間の水曜、木曜、土曜、日曜
受付時間:
水曜・木曜:午後4時から午後6時
土曜:午後2時から午後4時
日曜:午前8時45分から午前10時
対象・持ち物:
- 接種日時点において満12歳以上の方
- 原則として小金井市民の方
- 接種券をお持ちの方(お忘れになるとワクチン接種を受けることができません。)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)をお持ちの方(お忘れになるとワクチン接種を受けることができません。)
▼詳しくは公式ページへ
◆狛江市(1)「喜多見駅前」「和泉多摩川駅前」会場(終了)
会場・日時:
喜多見駅前会場
10月1日・8日(金曜日) 17時30分~19時45分
10月2日・9日(土曜日) 9時~11時15分
会場:SAKE-YA 喜多見(狛江市岩戸北2-20-10)※駅から徒歩2分
和泉多摩川駅前会場
10月15日(金曜日) 17時30分~19時45分
10月16日(土曜日) 9時~11時15分
対象:16歳以上の狛江市民で、一度も接種をしておらず、かつ予約をしていない方
※予約されている方が来場されることがあります。予約不要接種を希望される方は、必ずご自身で予約を取り消してからご来場ください。
持ち物:
狛江市の接種クーポン券、記入済みの予診票、身分証明書(運転免許証・保険証など)
▼詳しくは公式ページへ
◆狛江市(2)「防災センター会場」会場
会場:防災センター会場
接種にあたっては、予約をされている方からご案内しますので、お待ちいただく場合があります。※2回目の接種は3週間後の同曜日となります。
日時:
毎週<金曜日> 17時45分~19時30分
毎週<土曜日> 9時~11時
対象:16歳以上の狛江市民で、一度も接種をしておらず、かつ予約をしていない方
※予約されている方が来場されることがあります。予約不要接種を希望される方は、必ずご自身で予約を取り消してからご来場ください。
持ち物:狛江市の接種クーポン券、記入済みの予診票、身分証明書(運転免許証・保険証など)
▼詳しくは公式ページへ
◆狛江市(3)妊婦の方への予約不要(優先)接種の実施について(狛江市民および里帰り出産限定)「防災センター会場」会場
会場:防災センター会場
狛江市では、妊婦の方のご都合や体調等に合わせて接種いただけるよう、狛江市民の妊婦の方および里帰り出産で狛江市へ帰省している方を対象に、予約なしでも接種できる取り組みを実施します。
なお、お身体の状態に配慮し、極力並ぶことなく接種できるよう配慮します。
日時:
毎週<金曜日> 17時45分~19時30分
毎週<土曜日> 9時~11時
対象:
- 狛江市民の妊婦の方
- 狛江市へ里帰り出産のため帰省されている妊婦の方
持ち物:
狛江市民
狛江市の接種クーポン券、記入済みの予診票、身分証明書(運転免許証・保険証など)、母子健康手帳
里帰り出産で狛江市に帰省中の方
お住まいの自治体で発行された接種クーポン券、記入済みの予診票、身分証明書(運転免許証・保険証など)、母子健康手帳
※里帰り出産の方は、当日会場にて「住所地外接種届(申請書) [18KB docxファイル]」をご記入いただきます。
▼詳しくは公式ページへ
◆立川市
会場:多摩信用金庫本店・3階Winセンター
日時:10月13日(水)~10月15日(金)、10月18日(月)~10月19日(火)、10月27日(水)~10月29日(金)
18時30分から21時(20時30分受付終了)
※10月15日(金曜日)のみ16時~21時(20時30分受付終了)
対象:16歳以上の立川市民
(注)16歳以下の方は、保護者の同意(サイン)と同伴が必要です。
持ち物:接種クーポン券、記入済みの予診票、身分証明書(運転免許証・保険証など)
※接種券と本人確認書類があれば、ご予約不要でワクチン接種が出来ます
▼詳しくは公式ページへ
◆調布市
会場:調布駅前広場診療所
日時:10月24日(日曜日)
午前10時から午後3時30分
(注)必ず上記時間内に受付をしてください。
対象:新型コロナウイルスワクチンを接種していない満12歳以上で、調布市が発行した接種券をお持ちの方
持ち物:
- 調布市が発行した接種券
- 必要事項を記載した予診票
- 本人確認書類(保険証など)
(注)調布市が発行した接種券がない方は接種できません(その場で接種券の再発行不可)。
▼詳しくは公式ページへ

◆三鷹市
会場:三鷹ネットワーク大学(下連雀三丁目24番3号 三鷹駅前協同ビル3階)
日時:
10月8日・22日(金曜日)午後6時~午後9時(午後5時30分から受付開始)
10月10日・24日(日曜日)午後2時~午後5時(午後1時30分から受付開始)
対象:12歳から29歳の三鷹市民
※16歳未満のかたは保護者の同伴が必要です(中学生以上のかたは予診票に保護者の署名と連絡先が記載してあれば同伴不要)。
接種規模:各日100人程度
実施方法:
- 受付開始の1時間前から開場前(2階デッキ上)で整理券を配布します。
- 受付開始時に定員に達した場合は抽選を行います。
持ち物:
- 接種券
- 記入済みの予診票
- 本人確認書類(運転免許証、保険証、学生証など)
▼詳しくは公式ページへ
◆武蔵野市(終了)
会場:むさしのエコreゾート
日時・受付時間:
受付日 | 受付時間 |
---|---|
10月7日(木曜日)、8日(金曜日)、11日(月曜日) | 午前10時30分~午後0時30分 午後3時~午後5時 |
10月9日(土曜日)、10日(日曜日) | 午前9時~午前11時 午後1時30分~午後3時30分 |
10月15日(金曜日) | 午後3時~午後5時 |
10月16日(土曜日) | 午前9時~午前11時 |
対象:12歳以上の武蔵野市民
接種規模:各日約40 名
持ち物:
- 接種券
- 予診票
- 本人確認書類
- お薬手帳(お持ちのかた)
▼詳しくは公式ページへ
おまけ・東京都自治体で開催されている当日予約
◆中野区
追加
当日受付、当日予約は予約なしに入るのか入らないのか◆中野区
ワクチン 当日受付https://t.co/iTzfAgYWBF— ふんわりふわり (@funwari_fuwari) October 8, 2021
◆大田区
◆大田区
ワクチン 当日予約
「今日・すぐ☆ワクチン」https://t.co/EuOMbMU1ke— ふんわりふわり (@funwari_fuwari) October 8, 2021
◆港区
◆港区
ワクチン 当日予約
「週末ミッドナイト接種」https://t.co/BNq24pfxOu— ふんわりふわり (@funwari_fuwari) October 8, 2021
こちらも見てね。東京都の自治体の夜間接種(19時~)
【NHK渋谷会場(モデルナ)のお知らせ】
10/10(日)から接種対象を拡大します。
▼対象
12歳以上の都内在住,在勤,在学の方
▼予約(本日16時~)https://t.co/CnQuTzaxjk
■予約なし接種
10/9(土)から予約なしでの接種も実施
※12時に整理券配布予定,14時~19時に接種
※予約優先のため接種できない場合有— 東京都設置 ワクチン大規模接種会場 (@tocho_vaccine) October 8, 2021