いよいよ始まったTOKYOワクションの特典 その中身とは?
東京都が進める新型コロナワクチンの接種証明アプリ「TOKYOワクション」。今月から新規登録が始まっていましたが、11月15日からは登録者向けの特典の応募受付が始まりました。特典には一体どんなものがあるのでしょうか。
特典は大きく分けて2種類
TOKYOワクションのLINEを立ち上げ、「特典一覧はこちら」をクリックすると、特典が表示されたページに移動します。特典には「アプリで応募する特典」と「まちなかで使える特典」の2種類がありますので、目的に合わせてどちらかをクリックします。
温泉! アイス!! 生ビール!!!
「アプリで応募する特典」は、抽選でプレゼントされるものが並んでいますが、LINEポイント500ポイントや有明の温泉施設「泉天空の湯」の無料入浴券、小田急百貨店の200円割引券、ミニストップのソフトクリーム無料券、プロントのビールor角ハイボール1杯無料券など、当たると嬉しいプレゼントが並んでいます。
ノートパソコン! サインボール!! 宿泊券!!!
18〜39歳向けの「プレミアム特典」はさらに豪華で、ノートパソコンや巨人の選手のサイン入りグッズ、グランドハイアット東京の宿泊券など、応募したくなる特典が並んでいます。応募期間が来年1月からで、まだ接種していない方も今から接種すれば間に合う形となっています。プレミアム特典は「東京都在住の1981年4月2日から2003年4月1日に生まれた方」に限られますので、応募の際には注意事項をよくご確認ください。
お店で利用可能な「まちなかで使える特典」
実際のお店でアプリのマイページを提示すれば利用できるのが「まちなかで使える特典」です。こちらは虎ノ門ヒルズや豊洲市場、ラフォーレ原宿など約1270店舗でお得な特典が受けられるようになっています。
22日からは都民以外も登録可能に
TOKYOワクション、22日から都民以外も登録可能に。15日特典スタート https://t.co/XnA6eP9tCb pic.twitter.com/aSQRoTK2uS
— Impress Watch (@impress_watch) November 13, 2021
これまでアプリの登録は東京都民に限られていましたが、複数の人が都内の店に飲食しに行った時に、都民以外の人に対する接種確認ができない可能性があるため、22日からは東京都民以外でも登録ができるようになります。
特典の中には都民に限定したものもあるため、都民以外の方が利用する場合は、個々の特典を確認する必要があります。
いよいよ具体的な輪郭が見えてきた「TOKYOワクション」。接種証明と経済を回すことが同時にできるアプリとしての期待値も高まっています。
新型コロナワクチンの接種証明アプリ「TOKYOワクション」
LINEを使ったスマホ用接種証明で、店頭で提示すると飲食代の割引やドリンク1杯サービスなどの特典が受けられる
今後は高額商品なども抽選で当たる!
存在を初めて知った🤔
提携先も多いし接種者は入れて損ないかも https://t.co/iXzTkkCUmv— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) November 12, 2021
政府の10万円しかり、TOKYOワクションのプレミアム特典しかり、なんで若者ばかり対象なんだ?
オジサンもグランドハイアットに泊まりたいぞ! 相手いないけどorz
NECのノートPC欲しいぞ! スペックわからんけど pic.twitter.com/y8D3W6UtvE— 栗原祥光 (@yosh_kurihara) November 15, 2021