- ワクチン接種の目的
- 接種概要
- 大阪市の接種対象及び接種順位
- 自衛隊大阪大規模接種センターについて
- 大阪市のワクチン配送スケジュール案(見込み)
- 大阪市の接種予定(1)(高齢者施設の高齢者)
- 大阪市の接種予定(2)(一般高齢者)
- 大阪市の接種予定(3)(基礎疾患のある方)※ 2021/5/11現在
- 大阪市の接種予定(4)(65歳未満/64歳以下の方)※ 2021/5/11現在
- 関連記事
ワクチン接種の目的
発症・重症化の予防
ワクチンを接種することにより、新型コロナウイルス感染症の重症化や、発熱やせきなどの症状が出ること(発症)を防ぐことが期待されます。
医療機関の負担軽減
重症者や死亡者を減らし、医療機関の負担を減らすことが期待されます。
ワクチンの詳細や政府の対応状況については、首相官邸や厚生労働省のホームページをご覧ください。
外部サイトへリンク 新型コロナワクチンについて(首相官邸)
外部サイトへリンク 新型コロナワクチンについて(厚生労働省)
接種概要
接種ワクチン
日本国内では、ファイザー社のワクチンが2021年2月15日に薬事承認されました。
また、2021年2月5日にアストラゼネカ社、3月5日に武田/モデルナ社が国に薬事承認の申請を行い、現在、医薬品医療機器総合機構(PMDA)において承認審査が行われています。5月20日に厚生労働省の専門部会が承認しました。アストラゼネカは当面接種は見送り。継続審議となりました。
2021年5月21日現在、ワクチン接種として採用されるのはファイザー社、モデルナとなります。
当面、自治体での集団接種はファイザー。自衛隊大規模接種ではモデルナとされています。
当然、承認次第、計画は変更されますので、こちらは随時更新していきます。
おすすめ記事:新たに2社を承認へ 日本で使われる新型コロナワクチンを比較
接種回数および接種クーポン
一定の日数の間隔(3週間=21日見当)をおいて、2回接種を実施します。以下、接種開始はあくまでも1回目であり、2回目の接種も準じて行われます。
接種券(クーポン)は1回目、2回目がセットになったものが送られてきます。
上記が厚生労働省が全国自治体に通達した新型コロナワクチン接種券(チケット)のレイアウトです。
クーポンの送付スケジュールは、以下の項目でご確認ください。
大阪市の接種対象及び接種順位
新型コロナワクチンの接種対象は、接種する日に16歳以上の方です。現時点では、次のような順でワクチンを受ける見込みです。無料で受けられます。
(1)医療従事者等
(2)高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
(3)高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
(4)それ以外の方
なお、大阪市は、「まずは高齢者施設の入所者への接種を優先して行う予定としています。」とのみアナウンスされています(※リンク)
自衛隊大阪大規模接種センターについて
新型コロナウイルス感染症について、国が運営する大規模接種センターを大阪府に設置することとなり、5月24日(月)開設を目標に準備を進めています。大規模接種センターでは、自衛隊中央病院が運営を担い、自衛隊の医官、看護官(民間看護師も活用)がワクチン接種に当たります。会場や予約方法等の詳細は、下記リンクからご確認ください。
【国主催_大規模接種】自衛隊大阪大規模接種センター 最新情報
大阪市のワクチン配送スケジュール案(見込み)
※準備中
大阪市の接種予定(1)(高齢者施設の高齢者)
大阪市は、「まずは高齢者施設の入所者への接種を優先して行う予定としています。」とアナウンスされています(※リンク)
65歳以上の入所者
- 高齢者施設に入所する65歳以上の方(昭和32年4月1日以前に生まれた方)
- 令和3年4月12日以降、段階的に接種を実施しています。
- 接種券は令和3年4月19日から令和3年5月11日にかけて年齢階層別に住民票所在地に送付されます。
高齢者施設の従事者
- 上記高齢者施設において利用者に直接接する従事者
- 令和3年5月10日の週から同時接種を開始します。
- 施設からの申請に基づき、大阪市が接種券付き予診票を発行し、接種開始予定日までに施設あて送付します。
詳しくは以下をご参照ください。
大阪市の接種予定(2)(一般高齢者)
大阪市では、高齢者施設に入所していていない一般高齢者(65歳以上 (令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方))は5月以降から集団接種を開始するようです。(※リンク)
現在(2021年5月11日現在)、日々情報更新される箇所なので、市のホームページや広報誌などで最新の情報をご確認ください。
大阪市:個別通知(接種券含む)の発送 ※2021/5/13現在
高齢者(令和3年度中に65歳以上になる方)の方々へ個別通知を次のとおり発送のようです。
対象者(年齢) | 発送日(予定) | 到着予定日 |
昭和14年4月1日以前に生まれた方(82歳以上) | 4月19日(月) | 4月21日(水)前後 |
昭和14年4月2日から昭和20年4月1日に生まれた方(76~81歳) | 4月23日(金) | 4月26日(月)前後 |
昭和20年4月2日から昭和25年4月1日に生まれた方(71~75歳) | 4月28日(水) | 4月30日(金)前後 |
昭和25年4月2日から昭和29年4月1日に生まれた方(67~70歳) | 5月6日(木) | 5月8日(土)前後 |
昭和29年4月2日から昭和32年4月1日に生まれた方(64~66歳) | 5月11日(火) | 5月13日(木)前後 |
予約スケジュール ※2021/5/13現在
高齢者(令和3年度中に65歳以上になる方)予約及び接種スケジュールは以下のようです。(※リンク)
対象者(年齢) | 予約開始日 | 接種1回目 | 接種2回目 |
昭和11年4月1日以前に生まれた方(85歳以上) | 5月17日(月) | 5月24日(月)から | 6月14日(月)から |
昭和11年4月2日から昭和16年4月1日に生まれた方(80~84歳) | 5月24日(月) | 5月31日(月)から | 6月21日(月)から |
昭和16年4月2日から昭和21年4月1日に生まれた方(75~79歳) | 5月31日(月) | 6月7日(月)から | 6月28日(月)から |
昭和21年4月2日から昭和32年4月1日に生まれた方(64~74歳) | 準備中 | 準備中 | 準備中 |
大阪市総合:予約方法・予約状況 ※2021/6/11現在
大阪市大規模接種センター(インテックス大阪会場)におけるワクチン接種(※6/10 10:55 確認)

【個別接種(取扱医療機関)】(※6/9 10:55 確認)
個別接種については、医療機関により予約方法が異なりますので、直接、取扱医療機関へお問合せください。
(注) 5月24日(月曜日)9時から、80歳以上の方(昭和16年4月1日以前に生まれた方)が予約可能になります。
個別接種については、医療機関により異なりますので、直接、取扱医療機関へお問合せください。
【集団接種(本市設置会場)】(※6/11 10:55 確認)
【6月7日17時30分現在】各区の集団接種会場(6月20日までの接種予約)は満員ですが、キャンセルや変更により空きが生じる場合があります。
予約枠の追加がある区は、区名の後ろに(追加あり)と表示します。予約開始日時など詳しくは各区のホームページをご確認ください。
【各区役所のホームページ】6月11日9時時点
北区 都島区 福島区 此花区(追加あり) 中央区 西区 港区 大正区 天王寺区 浪速区 西淀川区 淀川区 東淀川区 東成区 生野区 旭区 城東区(追加あり) 鶴見区 阿倍野区 住之江区 住吉区 東住吉区 平野区 西成区
次回の予約開始日(68歳以上の方が予約可能)
- 次回は、6月14日(月曜日)午前9時から68歳以上の方が予約可能になります。(6月21日接種分から)
- 今回、予約できなかった72歳以上の方は引き続き予約可能です
受付時間:24時間(メンテナンスの時間を除く)
予約システム「接種予約サイト別ウィンドウで開く」
(注)現在、予約受付は開始していません。開始日は上記をご確認ください。
コールセンターから予約
受付時間:9時00分~21時00分(年中無休)
※現在、予約受付は開始していません。開始日は上記「予約スケジュール」をご確認ください。
集団接種会場については、現在準備中です。
なお、聴覚に障がいのある方で、1.インターネットや2.コールセンターでの予約が難しい方については、FAX等の予約方法を設ける予定だそうです。
新型コロナワクチン接種会場として使用を予定している施設一覧
以下、「自衛隊大阪大規模接種センター」「大阪市大規模接種センター(インテックス大阪会場)」もご参照ください。
予約方法が大阪市のものと別となりますので、ご注意ください。
【国主催_大規模接種】自衛隊大阪大規模接種センター 最新情報
大阪市区別:予約方法・予約状況 ※2021/6/2現在
以下は、大阪市区別の予約最新状況です。2021/6/2 13:00現在、現在記載があるものは書き出しています。リンクのみのものは、特に記載がないので、最新情報はリンク先でお試しかめください。
いずれも、大阪市の 接種予約サイト からの予約となりますが、なかなか予約が困難な情勢のようです。「大阪市大規模接種センター(インテックス大阪会場)」や「【国主催_大規模接種】自衛隊大阪大規模接種センター」も検討をしたほうがいいかもしれません。
▼北区
6月7日(月曜日)~6月13日(日曜日)までの予約受付状況について(5月31日10時40分時点)
キャンセルにより空きが生じる場合を除き、6月7日(月曜日)から6月13日(日曜日)までの北区民センター及び扇町プールで実施の集団接種の予約受付は終了しました。
次回の予約について
予約開始日時
予約ができる方
予約できる接種日
▼都島区
令和3年5月31日(月曜日)現在、満員となっている予約枠のうち、令和3年6月4日(金曜日)から6月6日(日曜日)について、予約枠を追加しました(令和3年6月1日(火曜日)17時現在、満員です)。
※キャンセルにより空きが生じる場合があります
追加予約枠詳細
場所:都島スポーツセンター
・令和3年6月4日(金曜日)および6月5日(土曜日) 1日あたり15人分
・令和3年6月6日(日曜日) 1日あたり30人分
▼福島区
新型コロナワクチン接種のご案内(6月7日(月曜日)以降の集団接種枠を増枠します)
- 【注目】大規模接種会場(インテックス大阪)の予約枠は現在余裕があります(6月2日現在)。
- 【注目】6月7日(月曜日)に 7日当日分以降の 福島区民センターで実施する集団接種の予約枠を増枠します。
(注)6月7日(月曜日)午前9時から72歳~74歳の方が予約可能になります。予約できていない75歳以上の方も引き続き予約可能です。
- 5月24日(月曜日)から6月13日(日曜日)までの防衛省が実施するワクチン接種の予約枠は、すでに満員となっております。
▼此花区
集団接種
5月17日(月曜日)から85歳以上の方の予約が開始されています。
現在、6月7日(月曜日)から6月13日(日曜日)までの予約は満席です。
6月14日(月曜日)以降の予約は、6月7日(月曜日)9時から72歳以上の方が予約可能になります。
【追加募集のお知らせ】
6月5日(土曜日)~6月6日(日曜日)を追加募集します。
詳しくは、こちらのページをご確認ください。
▼中央区
6月13日(日曜日)までの予約受付状況について(5月31日10時30分現在)
キャンセルにより空きが生じる場合を除き、6月7日(月曜日)から6月13日(日曜日)までのJ:COM中央区民センター及び中央スポーツセンターで実施の集団接種予約受付は終了しました。
6月14日(月曜日)から6月20日(日曜日)までの予約受付は、6月7日(月曜日)からです。
お手元に届いた「予約開始のお知らせ」はがきに記載のインターネット接種予約サイトまたは、大阪市新型コロナワクチンコールセンターに電話により予約してください。
※区役所でワクチン接種の予約をすることはできません。
▼西区
集団接種
6月5日(土曜日)~6月13日(日曜日)の西区民センター集団接種の追加予約受付枠は満席になりました。
(注)キャンセルや変更により空きが生じる場合があります。
▼港区
▼大正区
6月6日(日曜日)までの予約受付状況について(5月31日時点)
キャンセルにより空きが生じる場合を除き、5月31日(月曜日)から6月6日(日曜日)までの大正区民ホールでの集団接種の予約受付は終了しました。
次回の予約について
予約開始日時
予約できる方
72歳以上の方
(注)令和3年3月31日現在の年齢です。
予約できる接種日
▼天王寺区
集団接種の現在の予約受付状況
現在、集団接種の予約状況は満員です。
(注)キャンセルや変更により空きが生じる場合があります。
かかりつけ医など、身近な医療機関にも個別接種を取り扱っていないかご相談ください。
集団接種の今後の予約受付開始日時
年齢層ごとに段階的に予約受付を開始します。(年齢は令和3年3月31日現在)
- 72歳以上の方(昭和24年4月1日以前生):6月7日(月曜日)9時
- 68歳以上の方(昭和28年4月1日以前生):6月14日(月曜日)9時
- 64歳以上の方(昭和32年4月1日以前生):6月21日(月曜日)9時
1週間分の予約を、前週の月曜日9時から受け付けます。
▼浪速区
令和3年5月31日11時時点で集団接種の予約状況は満員です。
(注)キャンセルや変更により空きが生じる場合があります。
身近な医療機関や大阪市大規模接種センター、自衛隊大阪大規模接種センターでの接種をご検討ください。
次回は、令和3年6月7日(月曜日)9時から72歳以上の方が予約可能になります。
今回、予約できなかった75歳以上の方も予約可能です。
当初は、予約が取りにくい状況が予想されます。
希望される方は必ず接種できますので、あわてず落ち着いて予約してください。
予約方法は、【コロナワクチン予約】ページをご確認ください。
▼西淀川区

▼淀川区
5月31日(月曜日)開始分の集団接種の予約は満員となりました。
(注)キャンセルや変更により空きが生じる場合があります。
次回の予約開始は6月7日(月曜日)9時からです。
希望される高齢者の方は必ず接種できますので、焦らず落ち着いて予約してください。
かかりつけ等、身近な医療機関へのご相談もご検討ください。
▼東淀川区

▼東成区

▼生野区

▼旭区
▼城東区
6月7日(月曜日)~6月13日(日曜日)分の予約受付は終了しました。
6月14日(月曜日)~6月20日(日曜日)分の予約受付は、6月7日(月曜日)から開始です。
予約対象者は、昭和24年4月1日以前にお生まれの方(72歳以上)となります。
▼鶴見区

▼阿倍野区

▼住之江区
接種日6月7日(月曜日)~6月13日(日曜日)の予約は終了しました、(5月31日 10時05分時点)
5月31日から予約を開始した75歳以上の方の予約(接種日6月7日~6月13日分)については、満員となりましたので終了しました。
(注)キャンセルや変更により空きが生じる場合があります。
なお、6月1日(火曜日)9時から「大阪市大規模接種センター(インテックス大阪会場)」の受付を開始します。詳しくはこちらをご覧ください。
次回の予約について
予約開始日時
予約ができる方
予約できる接種日
6月14日(月曜日)~6月20日(日曜日)
▼住吉区

▼東住吉区

▼平野区
▼西成区
接種日 6月7日(月曜日)から6月13日(日曜日)の予約は終了しました(5月31日11時時点)
5月31日(月曜日)から開始した75歳以上の方の予約(接種日:6月7日から6月13日分)は、満員となりましたので終了しました。
(注意)キャンセルや変更により空きが生じる場合があります。
次回の予約について
予約開始日時
6月7日(月曜日) 9時から
予約ができる方
予約できる接種日
6月14日(月曜日)から6月20日(日曜日)
大阪市の接種予定(3)(基礎疾患のある方)※ 2021/5/11現在
基礎疾患対象の方は以下の方です。
①慢性の呼吸器の病気
②慢性の心臓病(高血圧を含む)
③慢性の腎臓病
④慢性の肝臓病(肝硬変等)
⑤インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病またはほかの病気を併発している糖尿病
⑥血液の病気(鉄欠乏性貧血を除く)
⑦免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む)
⑧ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている。
⑨免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
⑩神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
⑪染色体異常
⑫重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
⑬睡眠時無呼吸症候群
⑭重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
以下の病気で通院・入院している方が該当です。
上記①~⑭のほか、BMI30以上の肥満の方
現在、大阪市からのアナウンスは特にありません。あり次第、更新します。
大阪市の接種予定(4)(65歳未満/64歳以下の方)※ 2021/5/11現在
国の示す接種順位に基づき通知を発送する予定だそうです。
関連記事
関連記事:コロナワクチンの副反応にはどんなものがあるの?
関連記事:(高齢者も一般接種者も知っておきたい)ワクチンの接種前・接種直後に注意すべきことは?
関連記事:(高齢者も一般接種者も知っておきたい)ワクチンを打った後も気を付けるべきこと
ワクチン詐欺にご注意ください!
新型コロナウイルスワクチン接種に便乗した詐欺行為等にご注意ください。
「新型コロナウイルスのワクチンを接種できる」とかたり、現金を要求する不審な電話はすべて詐欺です。
行政機関等が、新型コロナウイルスワクチン接種に関して、現金を要求することはありません。
※全国民無料です
不審な連絡への対応
不審な電話やメールはすぐに切る又は無視してください。
不審な電話や訪問がありましたら、すぐ110番、最寄りの警察署または新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットラインにご相談ください。