コラム 今話題(?)のTOKYOワクションを登録してみた 今話題(?)のTOKYOワクションを登録してみた 東京都では新型コロナウイルスワクチン接種を進めるために、LINEを活用した「TOKYOワクションアプリ」の提供を11月1日から始めました。これはいったいどんなものなのか、実際にユー... 2021.11.09 コラムワクチンワクチンパスポート
コラム 世界で初めて承認されたコロナ飲み薬とは? 世界で初めて承認されたコロナ飲み薬とは? 英医薬品・医療製品規制庁(MHRA)は11月4日、アメリカの製薬大手メルクが製造した新型コロナウイルス経口治療薬「モルヌピラビル」を承認しました。新型コロナ用の飲み薬が承認されたのは世界初... 2021.11.08 コラム治療薬など
コラム 抗体カクテル療法の「ロナプリーブ」、予防薬としても承認 抗体カクテル療法の「ロナプリーブ」、予防薬としても承認 厚生労働省は11月5日、新型コロナウイルス感染症の治療薬「ロナプリーブ」について、発症予防を目的とした投与も認める適応拡大を特例承認しました。今後は予防薬としても活用されるこ... 2021.11.08 コラム治療薬など
コラム どうしてアメリカで感染爆発が起きたのか? どうしてアメリカで感染爆発が起きたのか? 世界で最も早く新型コロナウイルスワクチンの接種が始まった国の一つ、アメリカ。早々と2回接種を終えた方が多くいるにもかかわらず、今年7月から10月にかけて、再び大規模な感染拡大が起こりました... 2021.11.07 コラム世界のコロナ事情
コラム 感染者が増えている国もあるのに… 日本政府が入国制限を緩和へ 感染者が増えている国もあるのに… 日本政府が入国制限を緩和へ 政府はこのほど、ビジネス目的の入国者を対象に、自宅などでの最短10日間の待機を原則3日間に大幅短縮する方針を固めました。国内の感染状況が落ち着いているのがその理由ですが... 2021.11.06 コラム今後のコロナについて
コラム 第5波収束の原因は「ゲノム変異」!? 第5波収束の原因は「ゲノム変異」!? 国立遺伝学研究所と新潟大学の研究チームはこのほど、研究結果を発表し、新型コロナウイルスの第5波が収束した理由として、デルタ株のゲノム(全遺伝情報)変異を修復する酵素が変化し、働きが落ちたことが影響... 2021.11.05 コラム今後のコロナについて変異株
コラム 抗体保有率97%! インドの首都から見える「集団免疫」とは? 抗体保有率97%! インドの首都から見える「集団免疫」とは? インドの首都ニューデリーで、新型コロナウイルスの抗体保有率が97%に上ったことがわかりました。感染が急拡大した後に感染者が一気に減った理由についても、一部の専門家は「集... 2021.11.04 コラム世界のコロナ事情
コラム ついに感染者数が一桁まで来た東京と下げ止まりの大阪(1週間の動き) ついに感染者数が一桁まで来た東京と下げ止まりの大阪(1週間の動き) 東京では新型コロナウイルスの新規感染者数が引き続き減少傾向を示しており、11月1日にはついに9人となり、一桁まで減りました。一方、大阪ではほぼ先週の横ばいとなっ... 2021.11.03 コラム東京と大阪
コラム 東京都の感染警戒レベル、最も低い「レベル1」に 東京都の感染警戒レベル、最も低い「レベル1」に 10月から新型コロナウイルスの感染状況が落ち着きを見せている東京都。1日あたりの新規感染者数が10人台の日もあり、現時点では感染対策が効果を示しています。都では10月28日、感染状況... 2021.11.02 コラム東京と大阪
コラム 感染拡大続く中国、北京冬季五輪への影響を懸念する声も 感染拡大続く中国、北京冬季五輪への影響を懸念する声も 徹底した水際対策や強力な封鎖措置などで、新型コロナウイルスの感染拡大を防いできた中国。ここにきて、感染者の数が増えてきて、厳戒態勢を取る地域も出てきています。 政府発表の新規... 2021.11.01 コラム世界のコロナ事情
コラム 台湾の水際対策緩和、「2回接種6割達成以降」に 台湾の水際対策緩和、「2回接種6割達成以降」に 「新型コロナウイルス対策の優等生」として、これまで厳しい水際対策を取ってきた台湾ですが、政府のコロナ対策責任者が10月25日、入国制限の解除についての条件を示しました。台湾旅行を心待... 2021.10.31 コラム世界のコロナ事情
コラム 日本のワクチン接種完了率が7割に 世界との比較は? 日本のワクチン接種完了率が7割に 世界との比較は? 政府は10月26日、日本の新型コロナウイルスワクチン接種完了率が全人口の70%を超えたと発表しました。周りでも接種が終わった人がかなり増えてきている印象ですが、他の国と比べるとど... 2021.10.30 コラムワクチン世界のコロナ事情
コラム 7日間平均で30人を下回った東京と、感染者数が増加に転じた大阪(1週間の動き) 7日間平均で30人を下回った東京と、感染者数が増加に転じた大阪(1週間の動き) ここ数週間は、東京都の新型コロナウイルス感染者数が減少し、大阪府も後を追うように減るという傾向が続いていましたが、今週になってその状況に変化が現れました... 2021.10.29 コラム東京と大阪
コラム 【号外】優先順位なし、8カ月後…。見えてきた3回目接種の方向性 優先順位なし、8カ月後…。見えてきた3回目接種の方向性 厚生労働省のワクチン分科会は10月28日、新型コロナウイルスワクチンの3回目のブースター接種(追加接種)についての方針を示しました。 2回接種を終えた全ての... 2021.10.28 コラムワクチン
コラム やがて来る第6波に向けて知っておきたいこと やがて来る第6波に向けて知っておきたいこと 日本では新型コロナウイルスの第5波が収束し、新規感染者数は各地で今年最低の水準にまで減っています。このままコロナ自体が収まってくれればいいのですが、専門家はそれでも第6波が起きるとして注... 2021.10.28 コラム今後のコロナについて
コラム 感染者急増のシンガポール、さらに大変なことに 感染者急増のシンガポール、さらに大変なことに 台湾やニュージーランドとともに「コロナ対策の優等生」として評価されてきたシンガポールですが、7月下旬から新型コロナウイルスの感染者が増え続けています。ワクチン接種も進んでいるこの国で今... 2021.10.27 コラム世界のコロナ事情
コラム コロナ感染者、半年後も4人に1人が後遺症 コロナ感染者、半年後も4人に1人が後遺症 国立国際医療研究センターはこのほど、昨年2月以降に新型コロナに感染し、回復した人のうち、20〜70代の457人に聞き取り調査を行い、まとめた結果を発表しました。それによると4人に1人が、発... 2021.10.26 コラム新型コロナの基礎知識
コラム 東京都が25日から時短全面解除する「認証店」って何? 東京都が25日から時短全面解除する「認証店」って何? 東京都は10月21日、都の認証を受けた飲食店(認証店)に対する要請を25日に解除し、酒の提供時間や営業時間の制限をなくすことを決定しました。このニュースについて連日報じられています... 2021.10.25 コラム今後のコロナについて新型コロナの基礎知識
コラム ファイザー製ワクチン、3回目接種で有効性95%に“回復” ファイザー製ワクチン、3回目接種で有効性95%に“回復” アメリカの製薬大手ファイザーは10月21日、同社製新型コロナウイルスワクチンについての臨床試験結果を発表し、3回目のブースター接種(追加接種)の有効性が95.6%になったこ... 2021.10.24 コラムワクチン追加接種
コラム クラスターを防ぐために換気の徹底を クラスターを防ぐために換気の徹底を 先日、北海道のバーで発生したクラスターについて紹介しましたが、このバーでは換気が不十分だったと見られています。最近発生した他のクラスターでも、換気がされていないケースが多くあったようで、自治体などで... 2021.10.23 コラム新型コロナの基礎知識
コラム 引き続き感染者が減り続ける東京と大阪 いつまで続くのか(1週間の動き) 引き続き感染者が減り続ける東京と大阪 いつまで続くのか(1週間の動き) 東京と大阪では新型コロナウイルスの感染者数が今週も減り続けています。この傾向、一体いつまで続くのでしょうか。 7日間平均が50人を下回った東京 ... 2021.10.22 コラム東京と大阪
コラム イギリスでもコロナ感染者が再び増加 イギリスでもコロナ感染者が再び増加 ※左軸は新規感染者数(単日)。右軸は死者数(単日)に対応となります。 【データ元】Unaited Kingdom: Coronavirus Pandemic Country Pro... 2021.10.21 コラム世界のコロナ事情
ワクチン接種最新情報 【都道府県営会場ほか】予約なしでワクチン接種できる会場(2021年10月20日現在) 【都道府県営会場】予約なしでワクチン接種できる会場(2021年10月8日現在) まろんさん @forever_shimura がローラーで確認した県接種会場で予約なしで打てる会場です。 詳細や最新情報はご自身で確認ください。... 2021.10.20 ワクチン接種最新情報
ワクチン接種最新情報 【東京都】予約なしでワクチン接種できる会場(2021年10月20日現在) 【東京都】予約なしでワクチン接種できる会場(2021年10月18日現在) 詳細や最新情報はご自身で確認ください。 ※時間は公式ホームページの表記を転載しています。特に受付時間に関して必ずご確認ください。 ※以下、接種対... 2021.10.20 ワクチン接種最新情報